前のページ
TOP
次のページ

貯金なしで家を買うのは難しい

貯金なしで家を買うのは難しい
住宅の購入を検討する際には、十分な貯金がないまま住宅ローンの申し込みや物件の選択をすることはおすすめできません。
このような場合、なぜならば住宅の購入には月々の住宅ローン返済のほかにも初期費用が必要とされるからです。
実際に家を購入した後には、引っ越し費用や固定資産税などの税金の支払いが発生する場合もありますし、さらにはリフォームなども必要になる可能性があります。
そのため、まったく貯金を持たずに家を購入することは非常に困難です。
ただお金がなくて手付金を用意できない 家を購入する際には、通常、手付金が要求されますが、この手付金を現金で支払う必要があります。
具体的には、手付金とは不動産の売買契約が成立した際に買い手が売り手に支払う費用のことです。
通常、物件価格の5%から10%程度が手付金の相場とされています。
住宅ローンを組む場合、後に紹介する諸費用を住宅ローンに組み込むこともできるかもしれませんが、手付金については自己資金で準備しなければなりません。
つまり、手付金を支払うだけの貯金を用意できなければ、家を購入することは難しいと言えるでしょう。
いろんな諸費用をどうしても用意できない 住宅を購入する際には、税金や手数料、保険料などの初期費用が必要とされます。
これらの初期費用を総称して「諸費用」といいます。
例としては、1. 仲介手数料:不動産の売買契約が成立した際に発生する仲介業者への手数料、2. 印紙税:不動産の契約書類に必要な印紙代、3. 登録免許税:不動産の所有権を登記する際に発生する税金、4. 住宅ローンの融資手数料:住宅ローンを借りる際に銀行などに支払う手数料、5. 住宅ローンの保証料:住宅ローンの返済を保証するために必要な保証会社への費用、6. 火災保険・地震保険料:家屋の火災や地震などの被害を保障するための保険料などです。
参考ページ:頭金 なし 貯金 なし マンション ・一戸建て購入|購入は大丈夫?
これらの諸費用は現金で支払う必要があり、それを用意しなければなりません。
したがって、これらの諸費用を準備できない場合、家の購入は困難となります。
マイホームを購入する際の費用と税金
マイホームを購入する際には、不動産取得税だけでなく、その他の費用や税金も支払わなければなりません。
具体的には、「固定資産税」と「都市計画税」という税金があります。
これらは不動産を所有することによって発生するもので、物件ごとに個別に計算されます。
一般的な金額としては、固定資産税は年間10万円から30万円程度、都市計画税は年間1万円から10万円程度と言われています。
さらに、マンションを購入する場合には「修繕積立金」と「管理費」という負担もかかることがあります。
なお、これらの費用は原則として現金で支払う必要がありますが、住宅ローンに組み込むことも可能です。
ただし、諸費用を住宅ローンに含めると、借入総額が増えるため、毎月の返済負担や金利支払いが増えることになります。
さらに、固定資産税や維持修繕費などの支払いに困る可能性もあるため、計画を立てる際には注意が必要です。

瑕疵担保責任とは
一戸建ての相場とは

関連記事一覧

嘔吐物やシートのクリーニングはセルフに不向き

もしも、吐しゃ物やシートに濡れ雑巾などを使ってしまった場合、それがしっかりと乾燥されないとカビや別の臭いの原因となってしまう可能性があります...

効果的なニキビケアの方法

図らずもニキビが誕生してしまった時は、肌を洗浄してきれいにし薬をつけると良いでしょう。予防を第一に考えるなら、vitaminが豊富に含まれる...

魚にある有益な栄養成分がDHAとEPAというわけです

コンドロイチンと呼ばれているのは、関節の機能性を維持するために必要な軟骨に含まれている成分なのです。関節に存在する骨と骨のぶつかり防止だった...

RC造とSRC造の違いと特徴を詳しく説明

RC造とSRC造の違いと特徴を詳しく説明しましょう。 参考ページ:中古 分譲 マンション マンションのRC造とSRC造の違いとメリット・デメ...

自賠責は還付されるの?

自賠責保険は、事故を起こした人が賠償金を払えない場合に、被害者を助けるための保険です。 自賠責保険には公道を走る車両全てが加入する義務があり...